友永たろ個展『さかなのほし』 RT @vimytaro
魚系イラストレーターのカリスマ 友永たろさんの個展『さかなのほし』が阿佐ヶ谷の『art gallery OPPO』で開催中です。
敬愛する10年来の友人の13年ぶりの個展ということで私もはせ参じました。
ギャラリーに入ると、まずは2011年カレンダー幼魚図鑑がずらり!手前のディスプレイのポストカード風の物が全て入って1200円!お得です。
個展用の新作描き下ろし『ジンベエザメの珊瑚礁』大作!
独特のかわいらしさの中に海のものに対する愛情たっぷりの特大イラスト!ちなみに、描画はFlash、制作期間は約1週間だそうです。
他にもイッパイ
ちなみに手前のシロナガスクジラのお腹が白く塗られているのはご本人のミスです(笑)
なんと!NHKから花が!
たろさんは、NHK教育の『見えるぞ!ニッポン』のアニメーションやイラストも手掛けてます。他にも多方面でマルチにご活躍中。
たろさんと花!ご本人も愛嬌たっぷりの可愛らしい方ですが、実は男っぽい一面も持ち合わせております。ご本人が待ち合わせに遅刻するとお酒呑み放題コースに無料招待してくれたりします(笑)酒豪!
ふふふ…花の大きさでは私がNHKに勝った!
たろさんがイラストを担当した書籍『さかなをたべる』と直筆サイン。
こちらは、今年9月に行われた鯨展の際、私の拙書『キミとボク』と物々交換でゲット!当日が『ゲゲゲの女房』の最終回だったのでゲゲ風味。
開催期間は11月16日(火曜日)から21日(日曜日)まで。入場無料。是非お立ち寄り下さい
海からの使者 活動漫画館 のすふぇらとぅ
TwitterとWordPressの連携
WordPressとTwitterの連携テスト中です。ご迷惑をお掛け致します。
7月19日 22:07 追記
テスト終了。他の仕事をしながらやったので遅くなりました。左サイドバーのデザインを変更しTwitterのログをリアルタイムに吐き出す仕様に変更。尚、このログは3件のみ表示されますので、ご興味のある方は直接私のTwitterに行ってみて下さい。
ちなみに、TwitterとWordPressの連携用プラグインは『Tweetable』を使用しております。設定は手順に沿ってやればそんなに難しくはないかと…解らない人は検索すればいくらでも優良な解説ページがあるはずです。それと、ブログページ内にTwitterのログを吐かせる場合、弄るのは基本的にmain_css.css(変なファイル名だ)だけで良いと思います。しかし、私の場合、functions.phpの余計な記述をremove_actionして(デフォルトのままだとソースがが見苦しい)header.phpに直接タグを書き込んでいますので、そのままだと前記したcssファイルは反映されません。無論、該当ファイルに記述して反映させても良いのですがファイルが増えると管理が面倒なので…main_css.cssはプラグインのデレクトリにあるのでファイルがあちこちになってしまうし面倒…しかも、記述にクセがある。なので、別の適当なcssファイルに適当に記述してます。
またブログのサーバを引っ越しましたよ。高速化どーん。
サーバを引っ越したばかりなのに、元々重いのに、ここ数日、ページの読み込みが更に遅過ぎる(重)…夏休みに入って同じ鯖で悪ガキ共が暴れてるっぽい…ちょっと、そこに座れというか、遊んでばかりいないで夏休みの宿題をするなりプールに浸かるなり散髪行くなりしてこいもう帰って来んでいいお父さんはもう知らん(;:. ゚益゚)…つか、私が家出。
…そういったわけでまたサーバを引っ越しましたよ…と…ふぅ…これで少しは読み込み速度が向上するかな?
ちなみに、今までとは違うサーバに引っ越したので不具合があるかも知れません。もし変な所を見付けたらメールでご一報下さい(Internet Explorer 6以下の人はサポート外なので報告しなくていいです逝ってよし!(死語・笑))どのみち、これから点検作業。…更にちなみに、今回の引っ越し先は、今までのよりちょっとだけ高品位。ブログ用に確保しておいたわけではないのに…どうすんだよ、コレ:(;:.゙゚’益゚’):
- 変則的なことをやってたので止むを得ずphpのincludeパスを数ファイル更新。エラーを吐くように記述してなかったので気付くのに5分掛かった。(引っ越し後のデレクトリの構造がちょいと特殊なのよ←自分でそうしたんだけども…)
- Favicon(ファビコン)もサーバの識別が(目視)し易い様に1つ前のデザインに戻しましたよ。Firefoxアドオン『Favicon Picker』入れてる人は使うとよろし。
- はい、さくっと検証終了。それにしても今度のサーバは軽快だなぁ。高速というより爆速!引っ越して正解。もっと早く引っ越しておけば良かった。
- @sazae ヵッォぉゃっょ
約0.5秒前 台所から
- 後で買おうと思っていたブロックチェックの夏物キャスケットがセール価格になってるうえに、売り切れとる…油断した。この間もライトブラウンなレザーのショルダーバッグを買い逃したばかりなのに…もう立ち直れない@物欲王…それと、YUKETENのラギッドな(笑)キャンバス×レザーのショルダーバッグも買い逃したぞい!この間、渋谷行った時に買っておけばよかった。
- その代わり、秋冬物のワークブーツは2足ゲットォ!…まだ3ヶ月くらい履けないが…。
- ちなみに、YUKETENのリングブーツは現在、ヘビロテ中。あの無骨さがタマらん。今度、ブログにうpしよう。バッグ特集は面白くないので靴特集しよう。
- なんか独りツイッターみたいになってきたので仕事に戻ります。納期厳守。
映画監督で映像作家で脚本家の 窪田崇 (くぼたたかし)さん
映画監督や映像作家、脚本家として幅広く活躍しつつ、誕生日が子供の日な窪田崇さん@昇竜と2人で
悪巧み 呑み歩く。
生ビールをがぶがぶがぶがぶと浴びるほど呑んだら、2件目の店内で迷子になってしまい窪田さんに電話して迎えに来てもらう極度の方向音痴な私。←酔って迷子になったわけではない。そんでもって、帰りしなに下駄箱の鍵がどうしても見付からずお店の人に合い鍵で開けてもらったなう(←なうの使い方間違ってます)
そもそもなんで鍵を無くしたかというと、窪田さんも1件目で既に酔っぱらっていたので、「この 酔っぱらい 人に鍵を預けたら無くされてしまう。信用しては駄目だ!帰りしなに自分だけスムーズに鍵を取り出せる所に仕舞っておこう。窪田さんが鍵を無くしても知らないもんねー!酔っても冷静で賢い俺様っ!判断力の勝利!」などと密かに思ったからであり、しかし、その結果、どこに鍵を仕舞ったか綺麗さっぱり忘れてしまい、信用出来ないのは自分であり、その後、駅でどうやって別れたかも忘れましたが(建物を出た途端、2人で駅と逆方向に歩き出し「タカさん、駅逆じゃね?」と引き返したのは憶えてる。窪田さんが「あーこの店知ってます!去年一緒に来た店ですよね!」と全く違う店を指差して言ったのも憶えてます(^p^) )、無事帰宅し嫁のchiコロにそのことを話したら「鍵はそこに入ってるんじゃない?」などと一発で見付けられてしまい「もぅ!」と怒られる為体…一撃である。あんなに探したのに見付けられなかった俺はやっぱり信用出来ぬ。今度から窪田さんだけを信用することにしよう。「ここに鍵を仕舞うから覚えておいて下さいネ(はぁと)」と言おう。そんで、鍵が見付かったと窪田さんにメルしたら「流石、嫁!」などと言われたなう…どうやら私は呑みの後半、散々っぱら嫁自慢をおっ始めたらしく…あーーーすいません。無論、まだ酔ってます\(^o^)/
それにしても、窪田さんの作品に対する熱意というか考え方というのは大変ストレートで何やらこちらまで嬉しくなってしまう…あ…窪田さんが『BAD BOYS』の広島ロケの際に撮ってしまったというか、写ってしまった心霊写真の話を聞くのを忘れていた!!心霊写真見たい…でもメールとかで送り付けられて自分のPC内に心霊写真があるのは嫌…こぁい。
- SEARCH
- フィード
-
- カレンダー
« 2021 年 4月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30