骨折???
ぼさっと考え事をしながら自宅の階段を降りていたらおもっきり踏み外してしまい、足のつま先辺り(外側の基節骨が2~3本)を骨折(多分)してしまいまして…どうにも締まらねぇ話。ちなみに、怪力の嫁のchiコロちゃんにおんぶしてもらい病院に行ったのですが、そのお医者さんがどうもアレな爺様で…
爺様:レントゲンを見ながら「う~~~ん…………ここかな?」
私:「はい、はい。そこです、そこ」
爺様:「折れてるのかねぇ…うぅぅ………………………ん…」
私:「え?ぁ??」(大丈夫か?この医者…)
爺様:「どこがいたいの?どこら辺?」
私:「ここです」と、痛い部分に指で丸く円を描いて指し示す
爺様:「ここ?」と、痛い部分をグリグリ…
私:「あだだだだあだだっだ……………………!!!」
私:「せんせ、ちょ!ちょ!ちょ!ちょ!ちょ!そこですぅ~~!」
爺様:「…………」鼻水すすりながら…
私:「はぁ、はぁ…せんせ、折れてんですか?」
爺様:「ぅぅう~~…………ん…………折れ…うぅ…」
爺様:「ここが折れてんのかなぁ~………?」と、また痛い部分をグリグリ…
私:「あだだだだあだだっだダダダダダダダダダだ!!!せんせ、そこそこ!だからイダダda!」
私:足とレントゲン画像を交互に指差しつつ「せんせ、ここは、そこでしょ?」
爺様:「ぅぅう~~…………ん…………折…うぅぅ…n、違」
私:「せんせ、折れてんですか?」
爺様:「それじゃ、次。腰の方なんだけど…」(腰も強打したので念のため検査して貰った)
私:「はぁ…」
爺様:「腰はなんともないねぇ…」(患部を確認もせず、レントゲン画像のみで確認。)
私:「はぁ…fぅ……とkろでセンセ。足は??」
といったコントが繰り広げられ、同席していたchiコロちゃんは必死に笑いを堪え、看護婦さんは吹き出す始末…診断結果は、多分折れてるんじゃね?的なもので、シーネ(半ギプスみたいなもの)で固定され、松葉杖貰って終了。「全治2~3週間くらいじゃね?」とのこと。詳しい話はいずれ時間がありましたら…それにしても、前々回のエントリーで“体調だけは”絶好調と書いたばかりだったのに…やれやれ………。
TRANSIENT EXISTENCE(トランジェント・イグジスタンス)
先頃、『Bonzaipaint(バンザイペイント)』のクリエイティブ・ディレクターであり、『inhabitant(インハビタント)』のブランディング・ディレクターもつとめる立沢トオルさんが新たに起ち上げたレーベル『TRANSIENT EXISTENCE(トランジェント イグジスタンス)』のカウントダウンが開始した。カウントダウンと書いたのは、予め該当レーベルの総アイテム数を1000点とし、そのファーストアイテム(画像左のTシャツ)のナンバリングが1000番、以降、カウントダウンし、最終的に1番で終了する予定だから…らしい。しかしながら、各アイテムの色違いや『TOKYO CULTUART by BEAMS』のエキジビション用や『COLT』で先行発売していたアイテムなど、イレギュラー品(←両ショップのアイテムもナンバリングされてるっぽいか…画像奥のTシャツは962とバックプリントされてますね)もあるので、そう考えると膨大なアイテム数になりそうな気もします。
ちなみに、この『TRANSIENT EXISTENCE』のコンセプトは『日本の美へのサンプリング』らしいのですが、このファーストコレクションのページを見たかぎりでは、ニュースタンダード寄りな印象です(今んトコ)。素材もコットンやリネン、ヘンプ、メリノウールなど天然素材にこだわりつつ、お得意の吊り編機(ループウィールマシン)を使った上質なスウェットシャツなどもライナップされており、大人っぽいバンザイペイントみたいな…(2000年代前中盤辺りのバンザイにもこんなラインのコレクションがあったような記憶が…気のせい?)…個人的にはメリノウールのロングスリーブTシャツやカーボンファイバーのザックなどが気になります。なにげにハードコア仕様…ザックはアバウト25リットルか…素材の強度的にももう少し小さいのが欲しいところ…今後に期待。
肉茄子ピーマンカレー味:下北沢 三福林:ローカーボ
最近、エントリーでローカーボ食のことを書きましたら、「どんなの食べてんの?」的な質問のメールが何通か寄せられましたので、今回からいくつか紹介しますです。ちなみに、ローカーボ自体に関しては『ローカーボ』や『低炭水化物』、『糖質制限食』、『低GI値』などのキーワードで検索して各自調べて頂くとして…それ自体、解釈も様々でしかも賛否両論あることだし、詳しい説明は面倒なので省かせて頂きます。悪しからず。
そんなワケで、ローカーボなメニューを紹介しようと思うのですが、煮物や魚料理などは定番で面白くもなんともないので、今回は『肉茄子ピーマンカレー味』…これは、昔、私が住んでいた世田谷は下北沢って所にあった有名な定食屋さん『三福林』のメニューを基に改良したものです(『明太子オムレツ』はプリン体の塊なので却下)。見た目はアレですが、味はだいたい同じ。『三福林』のそれには生揚げ(厚揚げ)は入ってませんが、イソフラボンやら大豆も食べた方が良いし、満腹感も増すし、そもそも私は厚揚げが大好きなので入れた次第。その他、少なめの玄米、大盛りキャベツ、みそ汁には『あおさ』を大量に投入…「つか、これ、ローカーボじゃなくて、普通の食事じゃね?」と思う方々もいらっしゃると思いますが、実は通常のカレーライスというのは小麦粉、じゃがいも、にんじん+白米等々が入った炭水化物の塊でして、ローカーボとは対極にある食べ物なわけで、そこら辺を考慮しつつもカレーっぽい食事がしたい方々向けのメニューでありんす。
小さなケーキ
ローカーボな食生活とQOL(生活の質)の見直し&再構築によって、ここ10年の中でも最高に体調が良く絶好調(←肉体的に)な私ですが、酔った勢いで半年くらい口にしていなかったケーキを食べてみた。
このお店のケーキは地元ではそれなりに高級な部類?(←俺的に)で、甘さも控えめなそれなりに上品な味なんで(←俺的にな)、以前は偶に食べてたんだけど…久々に食べてみると、甘い!甘過ぎて全然旨いと思わねぇ…以前はこんなもん「旨ぇ」などと食べてたのかと愕然…タルト生地が甘味を増幅しているのか?…それでか??……ちなみに、レアチーズケーキ(台座無しのチーズの塊みたいなやつ)やハーゲンダッツのマカダミアや抹茶アイスは偶に食べますが、今んとこまだ旨いと思える甘さ。それにしても、あんだけ甘党っだったのに、変われば変わるもんだ…。もうケーキはいらん。
エターナルナイツ2:全国ランキング4位
嫁のchiコロとプリクラ撮りに立ち寄ったゲーセンにて…『エターナルナイツ2』スピードバトル全国ランキング4位っ!…いや、俺じゃなくて友人の話なんだけどな(笑)ちなみに1位の人とは越えられない壁があるらしい…俺はモンゲまでしかやってないし、メダゲーは完全引退したので詳しくは知らんが。
- SEARCH
- フィード