Care Bears(ケアベア)
UFOキャッチャーにてゲッッ!全長約40cmのラージサイズ、全6種コンプリート(実際にはもっと種類がいますがゲーセンには6種しかなかったですよ)。1回200円也・・ワタクシが情け容赦なく殆ど一回でゲットしてしまうためゲーセン大赤字の店員涙目。最近、我がホームのゲーセンには『ケアベア』関連商品が増殖中。
ところで、『ケアベア』とは何ぞや?という諸君並びに皆様。アメリカで1980年代から愛されて続けているキャラクターです(元々はグリーティングカードの挿し絵用キャラ)。お腹の絵のシンボルマークが目印。ここ数年は日本各地の雑貨屋さんなどでも頻繁に見られるようになりましたが、その歴史も長いためアイテム数は膨大・・・ワタクシは古い物中心に数十点所有している程度・・・。以前『ケアベア』のDVDを海外通販で購入しましたが、80年代テイストたっぷりなカートゥーンといった感じ・・それよっか、同時に購入した『Strawberry Shortcake(ストロベリーショートケーキ)』のDVDから漂う強烈なイチゴの匂い(DVDにイチゴの芳香剤が付いてるっぽい)にやられてしまい、部屋中がイチゴの甘い匂いで充満・・・orz・・・ちなみにchiコロは両作品共に食い入るように観ておりました。
昭和の名時計復活
CITIZEN ALTERNA(シチズン オルタナ)から昭和の名時計『中三針・テクニカル(特殊機能)シリーズ』が復刻っ!うはwwwwおkwwww・・・ラインナップは『セブンスター ラリーカスタム』『セブンスター カスタムV2』『クロノグラフ チャレンジタイマー』の3種×2カラー・・・これはスゲー・・・シチズンは本気だ・・・っていうか、かなりヤバイ!しかもエコドライブ+電波時計のハイブリッド仕様でオーバーホール不要の実用度が大幅UP!・・久々に物欲を刺激されるブツが・・・・・こ、これは本気でヤバイ!!・・・・10月中旬から予約が開始されていた『UNITED ARROWS』や『nano・universe』など各セレクトショップとのコラボウオッチはネット上では既に完売状態・・wwっうぇえ・・・・ってワタクシは最初っからベースモデル狙いですから無問題。
このままの勢いで『レコードマスター』系も復刻してくれることを激しく要望(シチズンは以前、復刻版ツノクロを限定販売しましたが、オルタナのラインで廉価版とかも・・)。更にはSEIKOもツノやフジツボ系のクロノグラフを復刻してくれると我が家の家計が更に厳しくなり瀕死の自転車操業&chiコロ引きつり笑い・・・仕事下さい。
【CITIZENはじまったな】
●セブンスター ラリーカスタム
オリジナル要素の強い一品。しげっトちゃんイチオシ。即ポチりました。
●セブンスター ラリーカスタム・ブラック
有色被膜処理したステンレスは高級感あります。一番人気。
●セブンスター ラリーカスタム・ガリレオ エディション
同名ドラマ+福山雅治コラボの限定生産らしいですが・・個人的にはノーコメント\(^o^)/
●セブンスター カスタムV2
個人的には回転レジスターリングとステンレスの相性がイマイチな感。
●セブンスター カスタムV2・ブラック
ぅわ・・ポチ・・・りたい・・・・。ホスイ
●クロノグラフ チャレンジタイマー
大人な感じ+スキニーっぽいです。
●クロノグラフ チャレンジタイマー・ブラック
もうこれはデザイン&サイズ的に女性が付けてもおkではないでしょうか?
エレファントカシマシ+ウコンの力
移籍第一弾シングル『俺たちの明日』の発売を間近に控え、第二弾シングル『笑顔の未来へ』や待望の17thアルバムの発売、来年の全国ツアースケジュールも決定し、正に全力再(再々?再々々?)始動といった様相の『エレファントカシマシ』ですが、ハウス食品『ウコンの力』のCMソングとして『俺たちの明日』が使われてますです・・・ワタクシはあんまりTVを観ないので実際の放送では未見ですが・・・ハウス食品のWebサイトで観れました。やれ目出度や♪
&
フリーペーパー『JUICE』のWebサイトにてエレカシのインタビューが公開されておりますが・・・これがかなり良質の記事でありまして、インタビュアーの林拓一朗さんも素晴らしい、ツボを心得てらっしゃる・・・アツいです。 必読。
&
『俺たちの明日』のPV・・・・ぅわ・・こ、これは・・素晴らしい。ライブで何度も聴いてるのに・・・・・やべぇ泣けてきた・・・。
●UNIVERSAL MUSIC エレファントカシマシ オフィシャル Webサイト
●エレファントカシマシ オフィシャル Webサイト(URLが変わったですよ)
●ウコンの力 CM
●11月21日リリース:俺たちの明日(初回盤)(DVD付)
●11月21日リリース:俺たちの明日(通常盤)
SCSI ハードディスク換装
chiコロ専用PC ワークステーションの内蔵ハードディスク(作業用Dドライブ)があぼんしたので交換しる。この際、システムと作業用ドライブ共に容量を増やす方針で新規に2台導入祭りを実行しる。ちなみに現在のPCのハードディスクはSATAという規格が一般的なのですが、その方が価格的にも安いし大容量、設置も楽で速度も7,200rpmあればそれなりだし・・それに較べSCSI HDDは高いし色々面倒だし・・・なのにここで敢えてSCSI!これぞ男の生きる道!
と、いうわけでまずはシステムの移行・・これはシステムバックアップとかに使用している、その筋では最強の『Acronis True Image』の機能の一つ『ディスクのクローン作成』であっさり完了・・っていうかあっさり終わり過ぎて一同目が点・・・っていうか、こんな便利な機能があるとは知らなんだ・・今まで知らんかった新発見。んで、その後、再起動しBIOSでSCSI IDを確認したところ『Target ID 12』・・??・・普通、システムのIDは『0』ですが・・・ジャンパの設定も間違いない筈・・・なんか変。しかし、何事もなくすんなり起動したのでおk。
と、いうわけでお次は作業用ドライブを設置・・これは普通に取り付け後、フォーマット+ドライブレターを指定すれば無問題・・・と思っていたらシステムの起動に物凄く時間が掛かるようになった・・OSを起動するだけで1時間くらい掛かるようになった。・・・設定は間違っていない筈だが・・・「しげっトちゃん・・SCSI IDに問題があるんじゃね?」と心の声が聞こえたため、IDの重複か順番違い(ID=番号には優先順位があります)だと思い、内部的な変更方法を検索すれど検索すれど解らない・・ジャンパの設定も間違いない筈・・・困った、かなり困った。もう、今日は寝て、明日やろうとも考えたが、問題を先延ばしにしたところで解決するわけもなし・・・・というワケで粘着気質のワタクシは更に色々と調べてみるも更に泥沼の解らず仕舞い・・・困った、更に困った。
そこに「しげっトちゃん!ジャンパピンの取り付け方向が逆じゃね?」と心の声が聞こえたので、折角設置した2台とも取り外し、ジャンパピンを差し替えてみると・・・システムの『Target ID 0』、作業用ドライブの『Target ID 8』・・・合ってます・・オォ・・・・あっさり完了。ぼさっとしてたわ・・・間抜けな顛末\(^o^)/
ちなみに、chiコロは交換作業中にPC内部を懐中電灯で照らす係。
スピンフィーバー(SPINFEVER)
先月、全国で稼働を開始したコナミのメダルゲーム『スピンフィーバー(SPINFEVER)』。『サイクロンフィーバー(CYCLONEFEVER)』の後継機+ピンボールマシンをフィーチャリングしたプッシャーゲーム。個人的に『サイクロンフィーバー』は地味過ぎてあまり好きなゲームではなかったのですが・・・『ファンタジックフィーバー2(Fantasic Fever 2)』や『フォーチュンオーブ第3章 宝珠王国(FOTUNE ORB 3)』、『グランドクロス(GRANDCROSS)』的な要素もあるっぽく、今年初旬にカタログが公開されてからプレイする日を楽しみにしていたので入荷当日に丸一日張り付いてやってみた・・・・・嫁のchiコロや友人のQちゃんと一緒に14時間粘着してみた・・・・・うむむむ・・・・各ゲーム的な要素は巧く出来てるのですが・・・スロットのリーチアクションも多彩で面白いのですが・・要はひたすら『777』を待つゲームといった印象・・それ以外は全てハイワロな演出。ただ、エッジや横穴、スロットが良設定であればメダルの増減は穏やかなので、あまりメダルを減らさずプレイしたい方々には良いかも・・・エッジが穏やかな状態でジャックポットを獲得すれば大幅プラスになるし良いかも〜・・・ワタクシ達はその日以来やってませんが・・・・・/(^o^)\
・・ちなみに、プレイしたのは入荷当日と前記しましたが、ホームの店員さん達も新台に興味津々らしく(その時点ではテストプレイはマシンを設置した店員しかやってなかった)通り掛かりやメダル回収の際に「どうっすか?」「どんな感じっすか?」「面白いですか?」云々とワタクシに質問責めであり、その度に前記したような説明を延々とし続けねばならぬ始末でありイベントコンパニオン風味なしげっト。
★現在の貯メダル数:約210,000枚(8月のピークには27万枚まで増えましたが‥現在浪費中)
●スピンフィーバー公式Webサイト
●スピンフィーバー全国設置店情報
●有志&22氏によるメダルレートマップ
- SEARCH
- フィード